トレード手法

【4/8ドル円ショート+33pips・+57pips】利益は残ったが決済のルールを無視して大反省

Contents

【はじめに】

検証した手法でここ3ヶ月くらいは利益が残せるようになってきましたが油断も生じてきました。

エントリーが早く仕掛けてしまったことの反省と、ターゲットの位置を決めて指値で決済する手法のはずが欲張ってターゲットを直前でずらしてしまう。

その結果動揺してわずかな逆行に慌てて成行決済。
その後予測通りにフィボナッチエクステンション161.8%まで伸びました。
約120pips取れませんでした。大反省です。

4時間足マイトレード手法

今回はショート。

  1. MACDがデッドクロス(設定はデフォルト)
  2. 上昇トレンドラインをブレイク
  3. 4時間足20SMA(赤)を下にブレイク
  4. 戻りをフィボナッチリトレースメント61.8%と4時間足20SMAでグランビルの法則
  5. 損切りの指値は高値の位置から+30pips(ドル円のみ検証)。フィボナッチリトレースメント61.8%より上で終値確定したら成行損切り。
  6. ターゲットはフィボナッチエクステンション100%と161.8%をターゲット指値注文

フィボナッチリトレースメント(FR)
フィボナッチエクステンション(FE)

トレード(4時間足)

失敗トレード①
FX

MACDデッドクロス、上昇トレンドラインがブレイクしショート狙い確定。
4時間足20SMAが右斜めに上昇中だったが終値を下にブレイクし焦ってエントリー。
フィボナッチの当て方も微妙だったが自分都合で合わせてしまった。

FX

FR61.8%以上の戻りを少し超えた程度だが損切り。
−18pips、2Lotで約3700円損切り。
FR61.8%以上の戻りは、戻りより逆行の可能性が高いと考えているがわずかな逆行では今後は損切りをしない。

失敗トレード②
FX

エントリー 2Lot

4/6 17:36 110.445円(指値)

  • FR61.8.%の戻り売りを逆張りエントリー
  • トレード条件の①〜③を満たしている
  • グランビルの法則の売りサイン2
FX

ターゲット

  1. FE100% 109.650円
  2. FE161.8% 109.200円
FX

損切り

111.100円
終値がFR61.8%よりも明確に戻れば損切りを検討。

リスクリワード

  1. 1.16
  2. 1.96

ロット 2万通貨 レバレッジ2倍

決済

  1. 4/8 109.863円 +33pips(成行)+3,333円
  2. 4/8 109.863円 +57pips(成行)+5,766円

本来はFE100%位置で分割決済しているが、前回投稿のロングポジションの決済であっさり100%に到達して161.8%まで伸ばせば良かったなと欲が出た。
エントリー時は指値を入れていたが含み益が伸びたら指値をどちらも161.8%までに設定。
100%まで到達後に逆行して含み益が減ったことに動揺して全てを決済。
結果161.8%まで伸びていた。

snapshot

振り返り

  • 決済が欲張った結果当初の計画より利益の幅が少なくなった。
  • 決済は指値を一度ずらすとその判断が正しいのかどうか雑念が生じ、結果逆行に恐怖心を感じやすくなる。
  • 大反省ではあるがFRで戻りを予測して逆張りエントリー、ターゲットはFEで指値を置くスタイルで兼業でもFXトレードは負担なく行える確信は持てるようになった。
  • 検証した手法は2021年でも利用できる可能性あり。
  • ルールを徹底して守ることができれば、損切りはなく勝率は非常に高い手法である。
ABOUT ME
リンゴ
FX歴5年目|ドル円|個別株で負けたのが悔しくてテクニカル分析をFXで勉強|兼業でチャート確認は1日3〜4回|フィボナッチで押し目買い戻り売りを予測するのが得意|年間成績:1年目-0.5%、2年目+1.6%、3年目+20%、4年目‐10%、現在5年目+40%|兼業で戦える手法を実践中。 つみたて投資(iDeCo・つみたてNISA)で資産形成。FXで副収入。
RELATED POST